ラテアートがやりやすい!ネットで買えるオススメのコーヒー豆【エスプレッソ】

今回はホームバリスタ歴7年、元プロでもある私が愛用しているコーヒー豆をご紹介します!

私がエスプレッソマシンを買ったばかりの頃、どんなコーヒー豆を選べばいいかわからずいろんなコーヒー豆を買いまくった結果、味がイマイチな豆を買ってしまったり鮮度が落ちててクレマ出なかったり、めちゃめちゃ失敗した経験があるので最終的に行き着いた結論を書きます。

それではいってみましょう!

色々なラテを楽しみたいならコレ!

ポストコーヒー(PostCoffee)の定期便

実際に届いた初回セット

ポストコーヒーは私がガチでずっと使っている本当におすすめできるコーヒー豆サブスクです。

ラテアートにハマると、たくさん練習したいから『いかに安いコーヒー豆を手に入れるか?』みたいなことになりがちですよね。わかります、私も最初そうでした。

しかしながら、業務用の激安コーヒー豆や量販店の量り売りなどで買った豆は、鮮度が落ちていてクレマが思うように出てくれなかったり、たまたま鮮度の良い豆を見つけられたとしてもずっと同じ商品を買い続けていると味に飽きてしまったりします。

そんなホームバリスタのお悩みをすべて解決してくれるのが、この『ポストコーヒー』なのです!

ポストコーヒーは、毎月新鮮なコーヒー豆をフィードバックを元に自分の好みに合わせて、ポストに届けてくれます。

毎月3種類のコーヒー豆が各45gずつ(合計135g)入っており、少しずつ色々なコーヒーに出会いたい方にはピッタリですね!

また、一回に届くコーヒー豆の量を増やしたり、月2回(半月ごと)の発送に切り替えることも可能ですので、たくさん飲まれる方で『月135gだと足りなくなってしまう!』という方も安心です。

使うコーヒー豆の種類によって、ラテの味ってめちゃくちゃ変わるんですよね。

基本ラテしか飲まないという方は、フィードバック、冒険度の設定、リクエスト機能などで、深煎りのコーヒー豆が届くように設定しておくとなお良いです。

クーポンを使えば初回BOXが500円で試せるので、一度は絶対に試してみて損はないです。

 \超お得なクーポン『coffee-x7q8ka』を入力して初回500円に/ 

こちらの記事では、レビューや世間の評判も合わせて超詳しく解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

ラテアート練習や普段使いならコレ!

成城石井 カフェイタリアーノ 500g

created by Rinker
¥1,718 (2023/05/29 06:21:30時点 楽天市場調べ-詳細)

500gで1,000円前後という価格破壊をおこしている成城石井の「カフェイタリアーノ」です。

正直まずい豆ならもう少し安く買えるのですが、美味しく飲めるコーヒー豆のなかではコスパ最強の商品だと思ってます。

成城石井さん、ありがとう。

成城石井のコーヒー豆はラインナップが多く、ざっと10種類以上あります。

私はほとんどの銘柄を試しましたが、そんななかでもカフェイタリアーノは秀逸です。

ミルクとの相性をよく考えられていて、ラテにするとミルクチョコレートのような甘くまったりとした味わいになります。

この通りクレマもかなりしっかり出ます。

最近はコロナ自粛によりネットで買っているのですが、いつ買ってもこのくらいクレマが出るので常に新鮮なものが届きます。ありがたい

きっとよく売れているから在庫の回転率が高いのでしょう。

味わいチャートはこんな感じ。

酸味が少なく、甘み・コク・苦みが強めになっていますが、苦みはミルクと合わさることでちょうど良いバランスになります。

コレよりもう少し苦めに焙煎された「エスプレッソ」という銘柄もあるのですが、ミルクを合わせてもかなり苦みがしっかり出るので、バランスを考えるとカフェイタリアーノが一歩勝りますね。

クレマがしっかり出るのでラテアートの練習はもちろんのこと、普段飲み用のコーヒー豆として常備しておくといいですね。

この品質でこの値段!?味にこだわるなら迷わずコレ!

タカムラコーヒーロースターズ インドネシア/マンデリン

こちらはスペシャルティコーヒー専門店「タカムラコーヒーロースターズ」のマンデリンです。

実店舗は大阪にあり、私も伺ったことがありますが、めちゃくちゃ広いカフェの中にどでかい焙煎機が置かれていて圧巻でした。

プロ向けに卸しも行っているので品質は最高です。

正直全部最高においしいのですが、ラテにして飲むのであれば「インドネシア/マンデリン」がオススメです。

スペシャルティコーヒーらしい甘みと、香り・コクがミルクによく合います。

スペシャルティコーヒーとは、品質管理が徹底された超高品質のコーヒー豆と思っていただければ大丈夫です。

様々なカフェを巡るとわかるのですが、スペシャルティコーヒーの豆販売は100gで800円~1,200円くらいが相場です。

ですがこのタカムラさんのコーヒー豆は500~600円から販売してくれていて非常にリーズナブルなのです。

しかも

  • 毎週日曜日13時注文締め切り
  • 毎週月曜日に焙煎
  • 毎週火曜日に発送

とサイクルが決まっているので、常に焙煎直後の新鮮なコーヒー豆が届きます!

来客の予定があるときなどに合わせて買っておけば喜ばれること間違いなしです!

高品質の豆でラテが出てきたら感動ですよね。

ちなみに、500g以上の注文で送料無料になるので、私はいつも500g or 1kgで注文しています。

まとめて購入した場合はジップロックに入れて冷凍庫で保管すると劣化しにくく美味しさが保てますよ。

ゆっくり消費する場合は、冷凍庫からの出し入れで霜などがつかないようジップロックを2つ用意して、冷凍状態でキープする(後から飲む用)袋と、出し入れする(先に使う)袋に分けておくと尚良しですね。

1,000円のお試しパック的なのもあるので、まとめ買いの前に一回試してみるのもアリですね。

実店舗で買うときの注意点

激安豆はやめとこう

業務用のスーパーなどで売られている500gで500円とかの豆はやめといた方がいいです。

練習用で一口も飲まないのならアレですが、、本当にびっくりしますよ。雑味がすごい・・

成城石井のカフェイタリアーノを最安ラインにしましょ。

十分すぎるほど安いです。

輸入スーパーなどの量り売りは焙煎日を聞こう

レジで量り売りしてくれるお店ありますよね。KAL〇Iとか。

あれ、ちょっと注意が必要です。

コーヒー豆の保管場所がディスプレイになってたりするので、扉の開け閉めによる酸化は免れません。

それでもまぁ新しい豆なら問題ないのですが、意外と古い豆が残っていたりするので「この豆の焙煎日はいつですか?」と尋ねましょう。

普通に教えてくれます。

一週間以上経っていたり、わからないとか言われたらやめといた方がいいです。

経験あるので。笑

その足で成城石井行きましょう!笑

お近くになければAmazonや楽天で購入するのがいいですね。

created by Rinker
¥1,718 (2023/05/29 06:21:30時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

今回はラテアートに最適なコーヒー豆選びをご紹介しましたが、いかがでしたか?

自分にピッタリのコーヒー豆を見つけて、コーヒーライフを楽しんでくださいね!

それでは!

ラテアートがやりやすい!ネットで買えるオススメのコーヒー豆【エスプレッソ】” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。