【ラテアートの作り方】ラテアートなにからやればいい?ラテアート習得のロードマップを解説!

こんにちは!

今回はラテアートの習得に必要な手順を、順序立てて解説してみたいと思います。

それではいってみましょう!

最適なアイテムは揃っているか

ラテアートの練習には以下のアイテムが必要になります。

  • エスプレッソマシン
  • グラインダー
  • ミルクピッチャー
  • カップ
  • コーヒー豆
  • ミルク

これさえあれば始められるのですが、ここには初心者がはまってしまう落とし穴があります。

それはラテアートに向かないアイテムを使って練習してしまうということです。

これでは頑張って練習しても上達は難しいでしょう。

まずは適切なアイテムを選ぶための注意点をお伝えします。

エスプレッソマシン

エスプレッソ抽出とスチームが可能であれば基本的にはOKなのですが、激安ノーブランドみたいな商品は粗悪品の可能性があるので避けた方が良いでしょう。

価格の目安としては1~5万円位がエントリーモデルの価格帯となります。

メーカーは以下の2社が定番です。

  • デロンギ
  • デバイスタイル

きちんとラテアートができる基準を満たしているので、見た目の好みや予算に合わせて選べば問題ありません。

グラインダー

グラインダーは、エスプレッソ用にコーヒー豆をパウダー状にまで細かく挽くための道具です。

こちらは1~2万円前後で購入可能です。

エスプレッソは極細挽きといって、パウダー状のコーヒー豆が必須です。

上記の商品はこの極細挽きに対応していますが、プロペラ式などの不均一な挽き目のものや、ドリップ用の粗くしか挽けない商品は避けましょう。

上記の商品以外で検討されている方は、「エスプレッソ対応」「極細挽き対応」と記載しているかを確認しましょう。

こちらもあまりに安い商品には注意が必要です。

ミルクピッチャー

ミルクピッチャーは注ぎ口の形状が重要です。

これは私がIKEAで買ったピッチャーなのですが

たしか600円くらいで買ったものだと思うのですが、残念ながら全く描けませんでした。

原因は注ぎ口の形状でした。

先端がクイッと出ていたので使えるだろうと購入しましたが、よく見ると注ぎ口の下にミルクの通り道がなかったのです。

ミルクの通り道があるピッチャー

クイッと出ているクチバシの下、三角形になっている部分ですね。

ここがないとピッチャーを振ってもラインが出ないのでリーフすら描けません。

失敗して購入したIKEAのピッチャーは、抽出前のお湯を受ける容器と化しました。笑

というわけで、ピッチャー選びには十分注意しましょう。

私はデロンギ350mlミルクジャグを長年愛用しています。

カップ

続いてはカップ選びです。

100均のカップ買ったり、家にあった適当なマグカップとか使ってませんか?

それ、難易度「鬼」ですよ。

もちろん技術があれば、カップの大小や形に関わらずラテアートを描くことができます。

紙コップだろうがお茶碗だろうが描けます。

しかし、それは熟練者の話です。

ラテアートをやるならラテアートを描きやすいように設計されたカップを使いましょう。

LOVERAMICS ラブラミクス エッグ 250ml
ノーブランド

描きやすさは段違いです。

コーヒー豆

次はコーヒー豆です。

これもなんでもいいわけではありません。

焙煎されたばかりの新鮮なコーヒー豆を選ぶようにしましょう。

味、香りはもちろんですが、新鮮なコーヒー豆はクレマがしっかり出るので、古いコーヒー豆とは雲泥の差があります。

また、浅煎りの豆もラテアートには不向きです。

お近くに自家焙煎のコーヒー屋があれば、店員さんに相談してみるのがいいですね。

焙煎したてだと味が出にくいので、焙煎3日以降がちょうどいいと思います。

楽天ユーザーならタカムラさんがオススメです。

毎週月曜日に焙煎されたコーヒー豆を火曜日に発送、水曜日には届きます

(場所によっては時間が掛かるかもしれません)

つまりベストな状態で手元に届くというわけです。

種類が豊富なので、お好みのコーヒー豆を探してみてください(^^)

コントラスト重視ならマンデリンがオススメです。

ミルク

最後はミルクの選び方です。

スーパーやコンビニで買えるものでOKですが「成分無調整牛乳」を選びましょう。

安いからと言って「低脂肪乳」を選ぶと、泡立ちが悪く、上達の妨げになってしまうでしょう。

環境が整ったらいよいよ練習開始です。

まずはエスプレッソを落としてみよう

ラテアートの練習にエスプレッソの状態は重要です。

まずは美味しいエスプレッソを作れるようになりましょう!

エスプレッソの抽出については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

ミルクスチーミングを練習しよう

エスプレッソの次はミルク作りです。

動画で解説していますのでご参考に。

コストを抑えた練習方法「水ミルク」もやってみてください!

スチーミングが安定してきたらいよいよ注ぎの練習です!

【まずはここから】シンプルハート

ピッチャーを近づけて真ん中を切る、シンプルかつ基本のラテアートです。

まずはミルクが浮く感覚を覚えましょう!

【ハートの応用】チューリップ

ハートが描けるようになったら、いくつか重ねてチューリップを描いてみましょう。

カップ容量の配分を考えたり、複数回に分けて描く練習にもなります。

【振りの練習】レイヤーハート

次はいよいよピッチャーを振ります。

やみくもに振るのではなく、線が重なっていく動きをよく見て丁寧に重ねていきましょう。

動画解説もありますのでよろしければ(^^)

【振りにメリハリを】リーフ

ピッチャーを振る感覚を掴んだら、次はリーフにチャレンジしてみましょう!

後ろに下がる動きが出てきます。

テンパらないようイメトレが大事です。

【上級者への第一歩】ウイングハート

さぁ、ここまできたらウイングいきましょう!

憧れですよね。練習あるのみです。

最初はウイング+ハート1個から始めましょう。

色々なラテアート

ウイングが習得できたら、もうこわいものはありません!

世の中には数えきれないほどたくさんのデザインが生まれています。

スワンやフラミンゴのようなモチーフ系やってみてもいいですし、トリプルリーフ、ファイブリーフのような手数の多いアートにチャレンジするのもありですね。

描きたいデザインを決めたら、今週はずっとこれをやる!というようにルールを決めておくのが習得のコツです。

好きなラテアートを楽しみましょう!

それではまた!